人気ブログランキング | 話題のタグを見る

徒然に。イースター島&ボラボラ島旅行記がおすすめ!


by kokoro-rokuro
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

市松皿

白御影土と赤土が余っていたので、使いきろうと市松皿をつくることにした。「市松」とは、下のような写真の陶器。タタラで碁盤の目を作っていきます。

市松皿_f0086492_19414642.jpg


①それぞれの粘土を、ほしい大きさにあうように長方形にし、正方形に整える。
②それぞれを立てて、しっぴきで細長く切っていく。
③ドベを使って、白御影土と赤土を交互に載せていく。
④積み上げた粘土を90度回転させ、さらにしっぴきを通し、白御影槌と赤土が四角く交互になった細長い粘土を切り出していく。
⑤切り出した粘土をドベを使って積み上げる。このとき、白御影土と赤土が交互に載るように気をつける。
⑥皿を切り出す。粘土が混じらないよう、新聞紙を載せて手のひらでたたいて粘土を締め、なめしシートをかけて表面を仕上げる。完成。

写真は撮っていないので完成してからのお楽しみです。お皿は丸く切り出しました。ます目が流れてしまった部分もあるけど、なかなかうまくいったんじゃないかなぁ。

まだ粘土が残っていたので、白御影土で湯呑みとお碗を一つずつ。両方の粘土をミックスし、お皿を1枚作りました。きょうは5時間も粘土と向き合っていた。。。



できあがっていたのは、茶碗4つ。透明釉薬を掛けた茶碗はうまくいっていたが、ピンクの茶碗は少しゆがみ、トルコ青の茶碗2個は釉薬を掛けすぎて流れてしまった。。。痛い失敗。

市松皿_f0086492_206976.jpg


市松皿_f0086492_2061913.jpg


ここからは大きく失敗した茶碗たち。

市松皿_f0086492_206301.jpg


市松皿_f0086492_2064026.jpg


市松皿_f0086492_206504.jpg


市松皿_f0086492_2065968.jpg


どれも上から見れば、とっても綺麗なお茶碗ばっかりやのになぁ・・・。

市松皿_f0086492_2075912.jpg

by kokoro-rokuro | 2008-03-15 20:12 | 陶芸